Welcome

ご案内

2025-01-01 09:45:00

1 非営利業務

  国友会会員の親睦をはかる業務

   各種集会の開催

      会員に対する慶弔 など

2 営利業務

  事務機器、事務用品の販売及び賃貸

  保険代理業

  研修、後援会、セミナーの開催及び業務委託

  

 


2024-09-30 10:03:00

皆様におかれましては時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます

さて、当社では「会員の皆様の親睦を図り、より良いサービスを提供していく」ために、このたびホームページを立ち上げました

会員向け冊子「こくゆう」のPDF化によるバックナンバーの掲示や、取扱い保険商品の紹介、会員の皆様からの投稿コーナーなどを設けております 皆様の情報交流の場としてご活用いただければ幸いです。

また、今後は皆様からのご意見を伺いながら、ホームページをブラッシュアップしていく所存です

どうぞよろしくお願い申し上げます

                                           

一般社団法人こくゆう会大手協栄社 

代表理事 若井 克之

                                   


2024-07-11 14:43:00

各位

当社は、「一般事業主行動計画」を策定し、「次世代法・女性活躍推進法」の

規定に従って東京労働局に届け出を行いました。

また、本ホームページにおいても以下のとおり公表いたします。

pdf 一般社団法人こくゆう会大手協栄社行動計画.pdf (0.08MB)


2022-09-09 12:00:00

 

当社のテレワークへの取組

   当社は、以下のとおり東京都からの指導、助成を受けながら、テレワークの活用に取組んでいます。

   令和2年 5月 東京都テレワーク導入モデル体験事業に応募し、ツールを試行

   令和2年 6月 2020DTM推進プロジェクトに参加、登録

   令和2年 6月 東京都ワークスタイル変革コンサルティングを受講(全5回)

   令和2年11月 「はじめてテレワーク」助成金申請、12月 ノートPC3台購入

   令和3年 1月 在宅勤務規程策定、以降は各社員が随時テレワークを実施

   令和4年 7月 テレワーク課題解決コンサルティングを受講(全5回)

   令和4年 8月 「テレワーク促進助成金」申請、9月 ノートPC3台追加購入

   令和4年 9月 「テレワーク東京ルール」実践企業宣言 申請

 

 (テレワーク活用事例)

   ・在宅勤務時のリモートデスクトップによる業務(シンテレワークシステム)

   ・テレビ会議ツールを利用した社内会議や全国9支部を結んだ支部長会議の実施

    ・クラウドストレージの利用による情報の共有 等

 

pdf 「テレワーク東京宣言」実践企業宣言 (0.56MB)

                                                                                               

 

 


2020-11-19 13:07:00

いつもお世話になっております。

当社への保険にかかるお問い合わせ

お電話によるお問い合わせ 03-3293-7792 にご連絡願います

◎メールによるお問い合わせ otkyoei@kud.biglobe.ne.jp

 自動車保険担当 牧野、鈴木

 傷害保険、火災保険担当 齋藤

ホームページからのお問い合わせ 

 当ホームページのお知らせコーナーから、お名前、メールアドレス、電話番号、内容をご記載の上送信願います。

 


1 2